-
MERIT 01
福利厚生を自社・自前で整えようとすると負担が多くあまりメリットがありません。
ベネフィット・ステーションは、事務手間がほとんどなく、主業務に専念できます。
従業員からの問合せや申込み対応、利用促進まですべてご対応させていただきます。
-
MERIT 02
おひとり月380円~で導入が可能です。
コーヒー一杯の値段で、140万件以上のサービスが利用可能になります。
ちなみに、時給に換算するとおひとり約3円程のコストとなります。
-
MERIT 03
ライフスタイルの多様化により、消費者ニーズも多様化しています。
当然、福利厚生に求められているサービスも、日々変化しています。
ベネフィット・ステーションは常時、専門のバイヤーがサービスを仕入れ、最新の状態を保っています。
つまり、従業員の日々多様化するニーズに対応することが出来ます。
※従業員本人の二親等内親族までサービス利用が可能です!
-
MERIT 04
福利厚生は地域間格差なく用意する必要があります。一部地域に偏った制度だと、不満の声があがるかもしれません。
地域間格差なくサービスを利用いただけるよう、全国展開の飲食チェーンや
ショッピングセンター、地方レジャー施設との提携はもちろん地域格差がない、ネット通販やeラーニングをはじめとした、WEBサービスも充実しています。
-
EFFECT 01
従業員一人一人のニーズに合わせたサービスをご用意し、世代・性別関係なく利用できる為、会社に対する満足度の向上に繫がります。
社内コミュニケーションの活性化にも活用することが可能です。
-
EFFECT 02
福利厚生が充実している企業は、従業員には勿論、求職者にとっても非常に魅力的に映ります。従業員のモチベーションを上げ、定着にもつながるだけでなく、採用時には非常に強力なPR要素となります。
※「就職先を選ぶ際に重視した項目」というアンケートにおいて、業種・職務内容に次いで3位に福利厚生がランクインしています。
参考:産能大学「2016年度 新入社員の会社生活調査」(2016年3月)

-
EFFECT 03
ベネフィット・ステーションは、使えば使うほどお得になります。
消費金額が下がれば、可処分所得が増え、実質賃上げと同じ効果が得られます。
-
EFFECT 04
ベネフィット・ステーションでは、有料提供されているeラーニングを無料で利用可能です。
ビジネススキルや資格取得、英会話・TOIECなどの300講座以上をご用意しています。個人での利用はもちろん、企業内研修などでもご活用いただいています。