

脱「紙」電子化、多言語「Konoマガジン」を社内外/ビジネスで!ニューノーマル/アクセシビリティ対応、海外/グローバル/中華系企業で申し込み急増中!
Konoマガジンは、中/英/韓/日本語の有名雑誌を、バリアフリー図書化!
従来からのPDF閲覧にプラスし、圧倒的に「見やすいテキスト拡大モード」で、健常者だけでなく、視覚等の障がい者向けにも優しい閲覧体験を実現!フォントサイズの拡大からダークモード、更には、読み上げ朗読機能も可能!地下鉄乗車中など、スキマ時間でのスマホ使用を最大限に活用出来るのはKonoマガジンだけ!
多言語電子雑誌の読み放題は、従業員のグローバル化に対応した福利厚生を実現!
店舗ビジネスでの脱「紙」においては、顧客・従業員向けコロナ対策にも一役!
会社オフィス内だけでなく、対社外、サービス業全般に跨った訪日インバウンド受入れにも多言語でワンストップ対応!
お問合せ先電話番号 | 050-3136-8818 |
---|---|
お問合せ先フォーム | 問合せフォームはこちら |
お問合せ先アドレス | jp@thekono.com |
URL | サービス提供企業サイトはこちら |
-
Web申込で10 IDパッケージ/年間 66000円⇒ 62700円ほか
特典
10 IDパッケージ/年間 66,000円⇒ 62,700円
30 IDパッケージ/年間 198,000円⇒ 178,200円
プラン公開期間
2024年03月31日まで
-
Konoマガジンの法人/施設/店舗ビジネス向け提供プラン
180タイトル以上もの、中華/欧米/韓国/日本の有名雑誌が読み放題に!
中華:今周刊、商周、財訊、鏡週刊、PCM電腦廣場、新假期
欧米:People、Parent、Food&Wine、InStyle、SHAPE、PLAZA DECO
日本:エコノミスト、President、25ans、ELLE JAPON、Men’s Club、週刊ベースボール、EVEN、GetNavi、Begin、dancyu、婦人画報、Living Sense、アニメディア
社内での用途は、多様化した仕事環境への解決策として:
・多言語ニーズ(駐在員、外国人技能実習生、長期滞在者等向け福利厚生)
・アクセシビリティ対応(視覚等障がい者向け福利厚生)
・外国言語習得者向け教育コンテンツ(翻訳機能の活用可)
・リサーチ目的での記事別分類データベース(全文検索機能の活用可)
社外での用途は、脱紙ニューノーマル、インバウンド観光、各種プロモーション等への解決策として、紙雑誌撤去にかわる電子雑誌閲覧環境をセット可:
・病院/クリニック/歯科医
・理容室/美容室/ビューティーサロン
・カーディーラー/中古車販売店
・ホテル/旅館/ホステル/カフェ
・デパート/小売/リテール店舗
・シェアオフィス/コワーキングスペース
・教育機関(専門学校/大学)/資料室/図書館
・航空ラウンジ/待合室/免税カウンター
・交通機関内(飛行機/バス/電車/新幹線)
・イベント/プロモーション/特典クーポン
標準パッケージは10 ID以上から、ボリュームディスカウント適用有り
法人/ビジネス側での使用形態により、認証方式を選択(ID/GPS/Wifi)
使用例:
1.企業内従業員向け福利厚生利用:ID認証(特定多数)
2.施設/店舗型ビジネス/サービス(B2B2C):Wifi/GPS認証(不特定多数)
会員特典
対象会員 10 IDパッケージ/年間 66,000円 ⇒ 62,700円 30 IDパッケージ/年間 198,000円 ⇒ 178,200円 ●30 ID以上の場合は別途要見積もり
インフォメーション
◆キャンセル・変更
サービス提供企業のキャンセル・変更のルールが適用になります。
◆返品
サービス提供企業の返品のルールが適用になります。
エリア情報
プラン公開期間: 2020年08月05日〜2024年03月31日