古昔の美酒(いにしえのびしゅ)『光 HIKARI』 日本酒熟成古酒 7蔵セット(180ml)
全国の酒蔵と協力して実現した酒蔵の古酒コラボレーション。
本商品『光』では、古昔の美酒の豊富なバリエーションの中から、様々な味わいを楽しめる7銘柄に光を当てました。
長期熟成を経た日本酒は、その地域ならではの季節を身に染み込ませ、今があります。
光輝く未来に杯を捧げてください。
1997 上撰喜久盛 普通 (喜久盛酒造/岩手県北上市)
全量純米酒生産に転換する前の、地元向けロングセラー商品の熟成古酒です。きれいな酸味が特徴で、カラメルやアーモンドのような香ばしさにスモーキーな風味、南国フルーツの甘味と香り広がります。芳醇な熟成酒です。
1998 里の泉 普通 (会津酒造/福島県南会津町)
紅茶のような芳醇な香りとヘーゼルナッツのような香ばしさを感じる優しい香りが広がります。ふくよかな甘味としっかりとした酸のバランスが良い熟成酒。余韻も長く、甘く香ばしい香りが心地よいです。
2009 幻の瀧 吟醸 (皇国晴酒造/富山県黒部市)
吟醸の熟成古酒。すっきりとした酸が最初に立ち上がるのが特長で、バターの芳醇な香りとバナナの甘い香りも感じられとても華やかで、ドライな白ワインを飲んでいるかのよう。余韻に薫るナッツ香が印象的です。
1996 一乃谷 大吟醸 (宇野酒造場/福井県大野市)
酒米の王・山田錦を使った大吟醸古酒。新酒の頃のきれいな酒質そのままに、良く熟した和梨の香りとカラメルの甘味、スパイシーな苦みがバランス良くまとまりました。余韻に残る風味は、キャラメルポップコーン。
2001 天恩 本醸造 (川尻酒造場/岐阜県高山市)
この蔵の自信作、本醸造熟成酒。バニラのような香りが甘味とマッチし、栗やバナナを連想させます。ほんのり飛騨の森の香りと酒米ひだほまれ由来の苦味も感じさせ、複雑で奥深い熟成酒に仕上がっています。
2009 花垣 純米 (南部酒造場/福井県大野市)
濃醇で旨口の長期熟成酒を目指して、甘口に仕上げた純米酒です。狙い通り熟成し、オリエンタルなクミンやナツメグのようなスパイシーな香り、熟した洋ナシのような甘い香りが、渾然一体となり華やかに広がります。
1995 釜屋 特別純米 (釜屋/埼玉県加須市)
築100年の土蔵内で24年間熟成させた純米酒。熟したバナナのような優しい香りとフローラルで華やかな香りが広がります。穏やかな甘味としっかりとした酸のバランスがよく、味わい深いです。
内容:180ml×7本
醸造年 銘柄 酒質 (原産地・加工地:酒蔵名/場所)
1997 上撰喜久盛 普通 (喜久盛酒造/岩手県北上市)
1998 里の泉 普通 (会津酒造/福島県南会津町)
2009 幻の瀧 吟醸 (皇国晴酒造/富山県黒部市)
1996 一乃谷 大吟醸 (宇野酒造場/福井県大野市)
2001 天恩 本醸造 (川尻酒造場/岐阜県高山市)
2009 花垣 純米 (南部酒造場/福井県大野市)
1995 釜屋 特別純米 (釜屋/埼玉県加須市)
17,500円
(本体価格:15,909円)
送 料:
無 料
送料について
希望小売価格:
22,000円
割引率:
20%
この商品に対するクチコミ